こんにちは。てるです。

我が家の子供をはじめてキャンプに連れて行ったのは2019年の2月、子供が7ヶ月くらいでした。

ただ、いきなり宿泊は怖いし、当時買ったばかりの薪ストーブのテストもかねて、まずはデイキャンプにしました。

それ以来、月1-2回のペースで子供とキャンプに出かけております。

そんな中で感じた、子供・幼児とキャンプするときの注意点をまとめました。

キャンプ場選び


自宅から近いキャンプ場

キャンプ場は自宅から近い場所を選びましょう。長時間の車移動は子供には負担になります。機嫌も悪くなって、車内でずっとギャン泣きすることもあります。
また、自宅から近いほうが、子供が体調を崩したりした時にすぐに帰ることができます。我が家は大体2時間以内を目安にしています。

高規格のキャンプ場

慣れないうちは、設備の整っている高規格のキャンプ場を選びましょう。トイレや炊事場など、キレイで多数あるので何かと安心です。
高規格のキャンプ場はファミリーキャンパーさんが多いです。ファミリーですと、お互い子供がいるので、多少子供が泣いたりしても気兼ねしません。
我が家は以前、周りがデュオやソロでしっぽりキャンプされている方が多く、肩身の狭い思いをしたことがあります。

フリーサイトのキャンプ場

私のおすすめはフリーサイトです。理由はお隣さんとの距離を広く取れるからです。区画サイトでお隣が近かったりすると、子供の泣き声が心配で気が気でないので。
また、フリーサイトの場合は出来る限りトイレや炊事場の近くを確保する様にしましょう。移動時間を極力減らして、子供から目を離さないようにします。

食事


食事は簡単に

食事はそんなに気合を入れなくても大丈夫です!子供の面倒を見ながら料理するって大変ですよね。ハイハイをしだすとあっちこっち、伝い歩きをしだすとさらにあっちこっち。なかなか目を離せません。なので、食事は簡単なものにします。コンビニ弁当でも外で食べれば十分美味しいですよ。我が家はコンビニ弁当・インスタントラーメン・レトルト食品・鍋が多いです。

子供の離乳食や飲み物は多めに

子供の離乳食や飲み物・お菓子は多めに準備しておきましょう。我が家は離乳食は1-2食分多めに持って行くようにします。理由はこぼしたり、食べなかったりしたときの予備・移動中にお腹が空いたときの予備です。
移動中は、近場のキャンプ場ならばおやつくらいで大丈夫かもしれませんが、渋滞にハマると予定外に時間がかかることもありますので。

寝具


おすすめセットは、厚手のマットに家庭用の毛布です。
我が家は10cmのインフレーターマットに、毛布を2枚ほど使っています。寒い時期は布団代わりに上からシュラフをかけます。
マットはエアベッドも試しましたが、ハイハイ期の子供がベットから落ちて怪我をする可能性があったこと、数回の使用で空気漏れしてしまったことがあり、現在は使っていません。
コットも、子供の寝相が悪いので、転落を考えると怖いなと。
そういう訳で、現在は厚手マットに落ち着いています。

毛布を使用している理由は、添い寝ができることと、やはり子供の寝相の悪さです。

お風呂


ベストはキャンプ場にお風呂があることです。車移動しなくて済むので楽です。
ただし、キャンプ場のお風呂は時間制のところが多いので、予約時間・終了時間には注意しましょう。
我が家は早めの時間に予約を入れたため、テント内の設営が間に合わなかったことがあります。。。

キャンプ場のお風呂にしても、近隣の立ち寄り湯にしても、幼児が入浴可能かどうかを事前に確認しておくことが大事です。施設によっては、「オムツの赤ちゃんはベビーバスでお願いします」という施設もあります。


気候・服装


キャンプ場は昼間は暖かくても、夜や朝方は冷え込むこともあります。
子供の洋服は羽織りものなども含めて、多めに持っていきましょう。
外で遊んで汚れることも多々ありますので。

便利グッズ


これまで子供とキャンプに行った際に「これは便利!」と思ったグッズをご紹介します。

ベビーカー

設営撤収時に子供を近くで待たせておくことができます。また、食事の際はそのままイスとして使うことも可能。お散歩にも使えるので、一台三役です。


チェアベルト

大人用のイスや腰に巻いて、赤ちゃんを
転倒から守る便利グッズです。キャンプ場ではパパママの腰に巻いて、道中の外食時には大人用のイスに巻いて使っています。布なので畳んでコンパクトにできる点が非常に気に入っています。

オーガニックの虫除け

キャンプ場で虫は必須。子供にも使えるオーガニックの虫除けがあると安心です。もちろん大人にも使えるし、効果もしっかりあります!

iPad

移動中や設営撤収時の子供の待ち時間に最適!YouTubeで子供用チャンネルを見せています。ギャン泣きしていてもしばらくは持ってくれます。

まとめ


今回は我が家の約半年間の子供とのキャンプ経験から、注意点などをご紹介しました。
ただし、子供は成長が早いので、その都度子供に合わせた対応が必要になると思います。

今後も定期的に気付いたことを記事にしていこうと思います。

少しでもみなさんの参考になれば幸いです。

それでは今日はこの辺で。

>>>このブログのランキングを確認する<<<

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング