こんにちは。てるです。

GW中旬、予定していた長野の二泊三日の予定を変更し、
一泊二日で千葉県袖ヶ浦市の「森のまきばオートキャンプ場」に行ってきました。

IMG_1416のコピー

人気のキャンプ場なので、ダメ元で前日電話で問い合わせてみたところ、
雨予報のせいか、たまたまキャンセルが出たとのことで、滑り込みで予約できました!

 森のまきばオートキャンプ場の基本情報 

住所:千葉県袖ヶ浦市林562-1-3
TEL:0438-75-2966
サイト:フリーサイト/芝
チェックイン:10:00
チェックアウト:16:00
営業期間:通年
サイト:約200サイト
AC電源付きサイト:12区画
立ち寄り温泉:かずさのお風呂屋さん(車で約15分)
WEB:http://www7b.biglobe.ne.jp/morimaki/home.html


 近い!広い!長い! 

結果からいうと、今回のキャンプは大満足でした。
何回でもリピートしたいキャンプ場です。

その理由は
都内から1時間の近さ
広大な敷地のフリーサイト
滞在時間が長い
という点です。


都内からの近さ

東京都内からは、アクアラインを使って約1時間でいけます。
我が家からも、京葉道路で約1時間でいけました。
忘れ物をしてもギリギリとりに戻れる距離です(笑)
(有野実園オートキャンプ場に行った際、ポールを忘れて取りに戻った経験あり)

0歳の子供がいる我が家にとって、移動時間が短いというのは非常にありがたいです。
小さな子供には長時間の移動は意外と負担ですからね。


広大なフリーサイト

とにかく敷地が広いです。
そして、区画のないフリーサイトで、好きな場所にテントが張れます。
芝生の草原なので、視界も開けていて気持ちがいいです。
まるで富士山のない「ふもとっぱら」のようでした(笑)
GWでお客さんは多かったですが、まだ空きスペースはあり、場所取りも設営も余裕でした。
そして、色とりどりのテントが無数に並ぶ景色は壮大でした。
以前「ふもとっぱら」に行った時も思いましたが、まるで一つの「集落」のようです。

IMG_7212

IMG_1432

だだ、木が少ないので、木陰があまりなく、夏は暑いかもしれません。


滞在時間が長い

今回のキャンプはこれが一番魅力だったかもしれません。
10:00チェックインの16:00チェックアウト。
なんと30時間も滞在できてしまします。
普段は妻が子供を抱っこしているので、ほぼ一人で設営するのですが、
これがめちゃくちゃ時間がかかります。
昼過ぎにチェックインし、設営が終わったらもうお風呂の時間。
ちょっと近くの温泉に行き、戻ったらすぐ夕食の準備。
夕食を食べ終わると、子供を寝かしつける時間。
翌日もチェックアウトに向けてはやめから撤収作業を始める。
といった、若干あわただしい感じなのですが、
「森のまきばオートキャンプ場」では、午前中にチェックインし、ゆっくり設営。
設営が終わっても、お風呂まで時間があったので、
サイトでゆっくりしたり、ちょっと散歩してみたり。
翌日も、ゆっくり朝ごはんを食べて、撤収も焦らずできました。


 その他の情報 

ファミリーやグループが多いので、小さな子供連れでも安心です。
子供たちは芝生でサッカーをしたり、野球をしたりと、楽しそうでした。
ただ、たまにテントにボールがぶつかったりして、少し迷惑でした。
外でのびのび遊ばせるのは非常にいいことだと思いますが、
親がしっかり注意して、マナーは守ってほしいですね。

また「森のまきばオートキャンプ場」は通年営業しており、
冬季は割引もあるそうです。
ぜひ冬キャンプにも行ってみたいです。


 周辺情報 

近くのコンビニは車で3分のところにローソンがあります。
スーパーも車で5分と、買い出しには困りません。

お風呂は「かずさのお風呂屋さん」まで車で約15分。
他にも「大江戸温泉物語 君津の森」まで車で約20分です。
「さずさのお風呂屋さん」はオムツの子供もOKだったので、
今回はそちらを利用しました。

道中、コンビニ・ドラッグストア・コメリなどがあるので、
何かあっても安心です。


 まとめ 

今回のキャンプは非常に満足でした。
「ふもとっぱら」まで行かずとも、
「ふもとっぱら級」の開放感のあるふるーサイト。
都内から1時間の近さ。
ゆっくり過ごせる滞在時間の長さ。
もうリピート確定です!
いろんな季節に行ってみたいと思っているので、
その際はまたレポートしたいと思います!

関東のみなさん、「ふもとっぱら」もいいですが、
「森のまきばオートキャンプ場」も負けていません!

まだ行ったことのない方はぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

ではでは今日はこの辺で。


>>>よろしければ応援お願いします!<<<

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング