みなさんは一度は行ってみたいキャンプ場ってありますか?
今回は仕事の夏休みを利用して、憧れの「浩庵キャンプ場」に行ってきました!

数々のブログやyoutubeを見て以前から「一度は行ってみたい!!」と思っていたキャンプ場の一つです。

事前予約を受け付けていないので、休日は受付開始の8:00前から列ができるほど大人気のキャンプ場。混んでいる所も並ぶのも嫌いな我が家はなかなか重い腰が上がらなかったのですが、「平日にキャンプに行ける機会はそうそうない!」「平日ならかの有名な浩庵キャンプ場でも空いてるはず!」ということで、突撃してきました。

浩庵キャンプ場行ってみたい人は多いはず!平日の様子ですが、みなさんの参考になれば幸いです!




浩庵キャンプ場 基本情報


住所:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
TEL:0556-38-0117
サイト:フリーサイト
チェックイン:8:00〜20:00
チェックアウト:10:00 ※デイキャンプ料金を払えば17:00
料金情報:webサイト参照
営業期間:通年営業
立ち寄り温泉:富士眺望の湯 ゆらり

我が家がチェックインしたのは水曜日でした。都内が渋滞していて、予定より遅めの9:00到着。どれだけ混んでいるのだろうとドキドキしながら受付。受付は7組くらい先客がいました。

受付を済ませ、いざサイトへ行くとやはりかなり混んでいる様子。今日平日だよね?学生の夏休みも終わってるよね?と思ったものの、10:00チェックアウトなのでまだ前泊のお客さんがいたようです。

前泊のお客さんが帰り、午後になるとまだサイトには余裕がありました。我が家の陣取った林間サイトは特に。湖畔サイトの方は地面のフラットな場所は取られていましたが、湖畔の傾斜にはまだ余裕がありそうな状況でした。

これが土日になるとどうなるのだろう…。


浩庵キャンプ場 場内施設


受付・売店


Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


こちらのセントラルロッヂで受付をします。売店もここにあり、ゆるキャン△グッズがたくさん売っています。

コロナ対策で、検温・消毒をしたうえで、5組ずつ受付します。

炊事場


Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


キャンプ場内の炊事場はここ一箇所だけ。湖畔サイトの奥に設営するとかなり不便そうです。初心者やファミリーは林間サイトや湖畔サイト入口付近がいいかも。

トイレ


Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


トイレはきれいに清掃されています。

コインシャワー


Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


コインシャワーもあります。100円で2分。

お風呂

受付のあるセントラルロッヂにお風呂があるそうですが、現在はコロナ対策で利用できないそうです。キャンプ場のコインシャワーか日帰り温泉を利用することになります。
※下に日帰り温泉の情報もあるので、参考にしてみてください。

自動販売機


Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


キャンプ場内に3台あります。種類が豊富で助かります。


浩庵キャンプ場の注意点


前泊のお客さんがいる

チェックインは8:00ですが、チェックアウトは10:00になります。つまり、チェックインした時点では、まだ前日から宿泊しているお客さんがいます。

我が家がチェックインしたのは水曜日だったのですが、けっこう前泊お客さんがいました。さすがは大人気キャンプ場。

10:00には前泊のお客さんが出ていくので、キャンプ場内を散策して、めぼしい場所を見つけておくのもいいと思います。

我が家は平日でもある程度混雑するという事前情報と、チェックインした際の人の多さに焦りまくり、事前に決めていた林間の湖畔側で、目についた場所にすぐさま設営しました。前泊のお客さんがチェックアウトした後キャンプ場内を散策してみると、意外といい場所が空いていたりしたので、もっと落ち着いて場所を選べばよかったとちょっと後悔しました。

Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

平日(写真は金曜日)の林間サイト(駐車場側)

Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

平日(写真は金曜日)の林間サイト(湖畔側)


湖畔サイトはかなり傾斜

どのブログにも必ず書いてありますが、湖畔サイトはかなり傾斜しています。ただ、水際でなければフラットな場所もチラホラありました。

個人的にオススメは、湖畔サイトに入ってすぐ両脇。景色も良く、広いスペースを確保できそうでした。湖畔サイト左の車道を少し進んだ場所にも一段高くなったフラットな場所がありますが、大型のテントはギリギリ張れるかどうかというところ。ただ、その辺りは炊事場やトイレから遠いので、ファミリーにはキツイかも。

Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

湖畔に入ってすぐ右手。ここはわりとフラット。

Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

湖畔に入ってすぐ左手。フラットだけど、ツールーム一張かな。

Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

湖畔左手にしばらく進んだ場所。一段上がったところがフラットになっています。ツールームなど、大きめのテントは難しいかも。


林間サイトは混雑時は車両乗り入れ不可に

林間サイトはフラットで、日陰もあり、場所によっては富士山もよく見えます。ただ、混雑時は車の乗り入れが出来なくなります。キャンプ場スタッフが状況を見て判断しているようです。我が家がチェックインした9:00頃は乗り入れできましたが、10:00頃には「車を移動させて下さい」とスタッフが回ってきました。荷物はある程度下ろしていたのでよかったですが、最初から手運びだときついかも。念のためキャリーワゴンがあるといいかもしれません。

Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

乗り入れ不可時の駐車場。そこまで離れていないので、最悪手運びでも大丈夫な距離ではあります。


林間サイトの湖畔側は、雨の日は注意

林間サイトの湖畔側は、地面もフラットで本栖湖や富士山もよく見えるので初心者やファミリーにおすすめです。 

ただし、雨は日は注意が必要です。

我が家は幸運にも湖畔側に設営できたのですか、買い物中にゲリラ豪雨に見舞われたようで、なんと地面が水浸し!!

どうやら、湖畔側に向かって水が流れていくようで、ちょうど水の通り道になっていたようです。。。

水のよく流れる場所は溝のようになっているので、湖畔側に設営するときはその辺りも注意して確認した方がいいですよ!

ゴミは持ち帰り

HPにも記載されていますが、ゴミは焚き火後の灰も含めて全て持ち帰りになります。車の積載量には少し余裕を持たせて出発し、キャンプ場でのゴミは極力出さないようにしたほうが吉ですね!


浩庵キャンプ場 周辺情報


日帰り温泉

車で約20分ほどいったところに、「富士眺望の湯 ゆらり」があります。お風呂の種類も多く、とてもいい温泉です。個人的には低温サウナがすごく好きです。



道の駅

ゆらりのすぐ近くに「道の駅 なるさわ」があります。小さいですが食堂もあります。



スーパー

浩庵キャンプ場から車で30分、先ほどの「富士眺望の湯 ゆらり」からは10分程度の場所にマックスバリュー河口湖店があります。ホームセンターやドラッグストアも併設されているので、足りないものは一通り揃うと思います。




まとめ


今回は平日の浩庵キャンプ場をレポートしました。なかなか平日休めない人が多いと思いますが(自分も含め)、平日の浩庵キャンプ場はお客さんは多いものの、大混雑で隣のサイトと近い!という程ではありませんでした。

高規格ではないものの、景色や雰囲気は間違いなく最高です!もし平日お休みが取れるなら是非チャレンジしてみてほしいです!

実は我が家が利用した日程は天気が不安定で、時折雨に振られて大変でしたが、それを差し引いても「来て良かった!」と思えるキャンプ場です。

またきたいなー(平日に)

ではでは今日はこの辺で。


>>>このブログのランキングを確認する<<<
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします!




ファミリーキャンプランキング